
ねわざワールド(代表:NEEDLES TRACK PANT Mサイズ ニードルス トラックパンツ">)は、1999年5月23日(日)に武蔵野市体育館で、
サークルとして練習を開始しました。
大賀が、同年12月に紫帯を取得したことで、アカデミーに昇格しました。
国内の柔術団体としては最古参の部類に入ります。
現在では、ブラジリアン柔術の練習を中心に、
全国の支部で活動を行っております。
「寝技を知りたい、練習したい」という方々へ、場所と技術を提供するものです。
無理な押しつけのない、気楽な集まりにしたいと考えています。
他の人に危害を加える恐れ(感染症を持っている、異常に暴力的など)の
ない方であれば、どなたでも参加可能です。
皆さんそれぞれの目的(強くなりたい、格闘技ごっこをしてみたい、
練習後のビールが楽しみ・・・など)を持って
寝技の練習をしていただければ、と思います。
但し、大賀の個人的希望としては以下の3点があります。
1)寝技に取り組むスタンス
あくまでも「趣味」として格闘技に取り組んで欲しいと思います。
本業である「仕事」(学生さんであれば「学業」)と、その基礎となる「家庭」と
「趣味」の3つを、上手にバランスを取って両立させていただきたいです。
柔術の練習をすることで、より一層元気になり、仕事や家庭に対して、
さらに前向きに取り組めるようになった。
ということになれば、大賀としては、これにまさる喜びはありません。
2)創造性の発揮
寝技では、自分の体格や性格に適した独自の技を創り出す、
ということが比較的やりやすいです。
自分が考えた技やそのコンビネーションが巧く決まった時の喜びは、
他にくらべようのないものです。
皆さんが自分の創造性を発揮するツールの一つとして、
寝技を使っていただければ幸いです。
3)寝技を通じての成長
寝技の鍛錬や研鑽を通じて、
より強く・より優しく・より賢く成長することにより、
世の中を発展させたり、困っている人を助けれる人になって欲しいです。
それらのことを、寝技が強くなったとか、柔術の帯が上がったとか、
試合でこれだけの実績を残したとかいうことよりも、
大切にする集まりでありたい、と考えています。
ドラゴンクエストクリアフィギュア スライム">(柔術とは?七帝柔道とは?)
乱取り時のルール
基本的にブラジリアン柔術ルールです。
但し、お互いの同意があればそれ以外のルールで練習をしても結構です。
怪我にはお互い十分注意して練習されてください。
道衣
道衣はなんでも構いません(Tシャツに短パンでも)。
但し、相手に怪我をさせる恐れのあるため「金具・ボタンなど」が
付いているものは不可です。
初心者の方・体力に自信のない方はできるだけ
柔道衣や柔術衣を着用して練習されることをお勧めします。
その方が上達が早いと思います。
(柔道経験者の方で白帯がない場合、黒帯をしめていただいても全然OKです)
練習態度
基本的な礼儀を身につけていただいていれば、
練習中に休んでも、しゃべっても、 水を飲んでも結構です。
自分のペースで練習をされて下さい。
その他のお願い
他道場との重複入門は可能です。 但し、先方の許可を得て下さい。
他道場主催の試合に出場されるのも問題ありません。
練習に来られる前には、手足の爪を切っておいてください。
(2~3日前に切るのがベストです)
道衣は清潔かつ破損のないものを着用して下さい。
(破れていると、指などがひっかかった時など、怪我の危険があるので)
コンディションは整えておいて下さい。
体調・精神状態不良時は練習はご遠慮下さい。見学はもちろんOKです。
関節を「極めて伸ばし切る」ことは禁止します。
関節技をかけていて「一本取れる」と思ったら、技を解いて下さい。
極められた側に異議があれば、その体勢から攻防を再開するようにして下さい。
万一、怪我をしたときのために、保険への加入をお勧めします。
財団法人スポーツ安全協会の「スポーツ安全保険」は随時加入可能です。
毎年3/31まで、基本的に大人1,850円。子供800円です(他コースも有ります)。
詳しくはゲゲゲの鬼太郎 第5期 DX 妖怪大図鑑 カード 付録 BANDAI 水木しげる">をご参照下さい。

大賀代表、2007年マスター&シニア・インターナショナル優勝!
日本人初の柔術黒帯での世界チャンピオンです!!
(黒帯シニア1=36~40歳・プルーマ=55~61kgの部)
試合の動画はバレンシアガ ハイカット ハイトップ ダメージ デストロイ スニーカー">